
PCでの作業効率を上げるため、多くの人がデュアルモニター(2画面)環境を導入しています。では、そのもう一歩先、さらに快適な環境を手に入れる方法をご存知ですか?
その答えが「タッチ機能付き」のセカンドディスプレイです。いつもの2画面環境に、スマホやタブレットのような直感的な操作が加わることで、作業効率は劇的に向上します。今回は、その魅力とおすすめのモデルを5つご紹介します。
なぜ「タッチ機能付き」が便利なの?
マウスとキーボードだけでなく、指で直接操作できると、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
- 直感的な操作で時短に: 地図や画像の拡大・縮小、ウェブサイトのスクロールなどを指で直感的に行えます。マウスを動かすより速く、思考を妨げません。
- サブアプリの操作が快適に: 2枚目のディスプレイにチャットツールや音楽アプリ、参考資料などを表示させておき、指一本でメッセージを送ったり、曲を変えたりできます。メイン作業を中断する必要がありません。
- クリエイティブ作業の補助に: デザインの確認や簡単な赤入れ、プレゼンテーションの操作などを直接画面に触れて行え、よりスムーズな作業が可能です。
おすすめのタッチ対応セカンドモニター5選
1. 持ち運びも可能【アイリスオーヤマ モバイルモニター 15.6inch】
- 薄型軽量で持ち運びに便利: 自宅だけでなく、カフェやコワーキングスペースなど、場所を選ばずにデュアル&タッチ環境を構築できます。
- ケーブル一本で接続可能: USB Type-Cケーブル一本で、PCからの映像出力とモニターへの給電を同時に行えるので、配線がすっきりします。
- 安心の国内メーカーサポート: 365日24時間対応の電話サポートがあり、万が一の時でも安心です。
在宅ワークとオフィス出社を組み合わせるハイブリッドワーカーや、外出先で作業することが多い方におすすめなのが、このモバイルモニターです。15.6インチという十分な作業領域を確保しながら、カバンに入れて気軽に持ち運べる薄さと軽さを実現。スタンドにもなる保護カバーが付属しており、開けばすぐに作業を開始できます。タッチ操作対応で、外出先でも自宅と同じように効率的な作業が可能です。
2. 目に優しい定番サイズ【ASUS タッチモニター 21.5インチ】
- 目に優しいEye Care技術: ブルーライト軽減機能やフリッカーフリー技術を搭載し、長時間の作業でも目の疲れを抑えます。
- 滑らかな10点マルチタッチ: 10点の同時タッチに対応しており、複数の指を使った複雑なジェスチャーもスムーズに認識します。
- 省スペースなフレームレス設計: フレームが非常に薄いため、マルチモニター環境でも画面の境目が気にならず、没入感を高めます。
デスクに据え置いて使う、標準的なサイズのタッチモニターとして定番の一台です。世界的なPC・周辺機器メーカーであるASUS製で、品質も安心。特に、長時間の利用を想定した「Eye Care技術」が搭載されているのが魅力です。タッチ操作による資料の確認や、サブタスクの処理など、日々のPC作業を快適にサポートしてくれます。IPSパネル採用で、どの角度から見ても色が綺麗に見えるのも嬉しいポイントです。
3. 大画面・高解像度の決定版【JAPANNEXT 27インチ WQHD】
- 広大な作業領域: 27インチの大画面かつ、フルHDより高精細なWQHD解像度で、複数のウィンドウを並べても快適に作業できます。
- KVM機能搭載: モニターに接続したキーボード・マウスを、2台のPCで切り替えて使えるKVM機能を搭載し、デスク周りをすっきり保てます。
- 多機能スタンド: 高さ調節はもちろん、画面を90度回転させて縦型表示できるピボット機能もあり、文書作成やプログラミングに最適です。
クリエイターやプログラマーなど、とにかく広い作業スペースと高い解像度を求めるならこのモデルが最適です。27インチWQHDの広大なキャンバスは、タッチ操作との相性も抜群。デザインデータの細部を直感的に拡大したり、縦長のコードを指でスクロールしたりと、作業効率が飛躍的に向上します。KVM機能やピボット機能付きの高性能スタンドなど、プロユースに応える機能が満載です。
4. 安心の長期保証【I-O DATA モバイルモニター 21.5インチ】
- 信頼の日本メーカーと5年保証: 石川県に本社を置く老舗メーカー製で、5年間の長期保証が付いているため、安心して長く使えます。
- 豊富な入力端子: 最新のHDMIだけでなく、旧来のアナログRGB(VGA)やDVI-D端子も備え、幅広いPCに対応可能です。
- 広視野角ADSパネル: どこから見ても色味やコントラストの変化が少ないADSパネルを採用。複数人での画面確認にも適しています。
法人利用や、とにかく長く安心して使える製品を求める個人ユーザーに最適な一台です。国内メーカーI-O DATAならではの品質と、業界最長クラスの5年間保証が最大の魅力。タッチパネル部分はキズに強い硬度のガラスで保護されており、日々のタフな利用にも耐えます。豊富な入力端子を備えているため、会社の古いPCと最新のノートPCを併用するような環境でも柔軟に対応できる、信頼性の高いモニターです。
5. コスパに優れた定番サイズ【JAPANNEXT 23.8インチ】
- 人気の23.8インチサイズ: デスクに置いた時のサイズ感が丁度よく、作業領域も十分に確保できる、最も人気の高い画面サイズです。
- 鮮やかなIPSパネル: 発色が良く、視野角も広いIPSパネルを採用しており、写真や動画を綺麗に表示します。
- 優れたコストパフォーマンス: タッチ機能付きのIPSパネル搭載モニターとして、比較的手に取りやすい価格設定が魅力です。
「タッチ機能を試してみたいけど、あまり高価なモデルは…」と考える方に最適な、コストパフォーマンスに優れた一台です。セカンドモニターとして最も標準的な23.8インチサイズで、フルHD解像度とIPSパネルという基本スペックをしっかり押さえています。特別な付加機能は少ないですが、タッチモニターとしての基本性能は十分。初めてのタッチ対応ディスプレイとして、その便利さを体験するにはうってつけのモデルです。
まとめ
セカンドディスプレイにタッチ機能を追加するだけで、PC作業はもっと直感的で快適になります。今回ご紹介した5モデルの選び方をまとめました。
- 持ち運びたいなら →
アイリスオーヤマ 15.6インチ
- 目の疲れを気遣うなら →
ASUS 21.5インチ
- 大画面・高機能が欲しいなら →
JAPANNEXT 27インチ
- 長期的な安心感を求めるなら →
I-O DATA 21.5インチ
- まずは手頃に試したいなら →
JAPANNEXT 23.8インチ
あなたの使い方に合った一台を見つけて、新しいPC体験を手に入れてください。