
スマホで手軽に読める電子書籍。でも、「画面が小さくて目が疲れる」「雑誌やマンガの迫力が物足りない」と感じたことはありませんか?
そんなお悩みを解決し、読書体験を格段に向上させてくれるのが「タブレット」です。紙に近い感覚で、快適に電子書籍を楽しめる最高のデバイスと言えるでしょう。
しかし、いざ選ぼうとすると「iPad」「Androidタブレット」「Fireタブレット」と種類が多く、どれが自分に合っているのか分かりにくいですよね。
そこで今回は、この3種類のタブレットを徹底的に比較!あなたの読書スタイルにぴったりの一台を見つけるお手伝いをします。
まずは結論!あなたにおすすめのタブレットは?
記事の冒頭で、まずはざっくりとした結論から。あなたはどのタイプに当てはまりますか?
- iPadがおすすめな人
- 雑誌やマンガ、写真集を最高の画質で楽しみたい
- 読書だけでなく、動画視聴やクリエイティブな作業にもフル活用したい
- 操作のスムーズさや、美しいデザインを重視する
- Androidタブレットがおすすめな人
- Kindle、Kobo、dマガジンなど、色々な電子書籍ストアのアプリを自由に使いたい
- 価格と性能のバランスを重視し、幅広い選択肢から選びたい
- 自分で購入したPDFファイル(自炊データ)などをたくさん読みたい
- Fireタブレットがおすすめな人
- とにかくコストパフォーマンスを最優先したい
- Amazonのサービス(特にKindleストア、Prime Reading、Kindle Unlimited)を主に利用する
- 難しい設定は不要で、すぐに読書を始めたい
3つのタブレット、何がどう違うの?項目別に徹底比較
それぞれのタブレットにどんな違いがあるのか、もう少し詳しく見ていきましょう。
項目 | Fireタブレット (Amazon) | Androidタブレット | iPad (Apple) |
---|---|---|---|
価格 | ◎(非常に安い) | 〇(幅広い) | △(高価) |
画面の美しさ | △(価格相応) | 〇(モデルによる) | ◎(非常に美しい) |
使える電子書籍ストア | △(Kindleストアが基本) | ◎(ほぼ全てOK) | ◎(ほぼ全てOK) |
軽さ・持ち運び | 〇(小型モデルが豊富) | 〇(選択肢が豊富) | △(mini以外は重め) |
読書以外の汎用性 | △(Amazon特化) | 〇(高い) | ◎(非常に高い) |
最大の違いは「使える電子書籍ストア」
3つのタブレットを選ぶ上で最も重要なのが、この「使える電子書籍ストア」の違いです。
- iPadとAndroidタブレットは、それぞれApp Store、Google Playストアから、Kindle、楽天Kobo、dマガジン、hontoなど、主要な電子書籍アプリを自由にインストールして利用できます。
- Fireタブレットは、Amazon独自の「Fire OS」を搭載しているため、Google Playストアが入っていません。 そのため、基本的に使えるのはAmazonのKindleストアのみとなります(※)。
あなたがどのストアで本を買いたいか、または既に買っているかが、タブレット選びの大きな分かれ道になります。
※専門的な知識があればGoogle Playを導入する方法もありますが、メーカー非推奨のためここでは割愛します。
【タイプ別】今買うならコレ!おすすめモデルを紹介
それでは、それぞれのタイプでおすすめの具体的なモデルをご紹介します。
【Amazon Kindle民の鉄板】Fireタブレット
とにかく安く、Kindleストアの利用に特化するならこれ一択。Amazonプライム会員なら、Prime VideoやMusicも楽しめてさらにお得です。
Fire HD 8 タブレット
1万円台から購入できる、驚異的なコストパフォーマンスを誇るモデル。活字中心の小説やビジネス書を読むには十分な性能です。「まずは電子書籍をタブレットで試してみたい」という方の最初の一台に最適です。
Fire HD 10 タブレット
Fire HD 8よりも一回り大きく、高性能な画面を搭載したモデル。マンガや雑誌も楽しみたいけど、予算は抑えたいという方にぴったり。大画面でPrime Videoなどの動画コンテンツを楽しみたい人にもおすすめです。
【自由度とバランス】Androidタブレット
様々な電子書籍ストアを使い分けたい、価格と性能のバランスを重視したい方におすすめです。
NEC LAVIE Tab T9 (T0975/GAS)
8.8インチという絶妙なサイズ感で、マンガを読むのに最適な高性能タブレット。リフレッシュレート144Hz対応の滑らかなディスプレイで、ゲームも快適にプレイできます。日本のメーカー製という安心感も嬉しいポイントです。
【最高の読書体験】iPad
美しいディスプレイとサクサクの動作で、あらゆる電子書籍を最高の品質で楽しめます。読書以外の用途にもフル活用したい方に。
Apple iPad
iPadの標準モデルでありながら、十分すぎるほどの性能と美しい大画面を搭載。カラーの雑誌や写真集、マンガの見開きページも細部まで鮮明に映し出します。電子書籍リーダーとしてだけでなく、あらゆる用途のメイン機として活躍してくれます。
Apple iPad mini
文庫本のような感覚で片手で持てる、コンパクトさが最大の魅力。カバンにすっぽり収まるサイズながら、性能は非常にパワフルです。通勤・通学中など、外出先で読書をすることが多い方に圧倒的におすすめの一台です。
まとめ
電子書籍タブレットを選ぶ上で大切なのは、以下の3つのポイントです。
- どの電子書籍ストアをメインで使うか? (KindleだけならFire、色々使いたいならAndroid/iPad)
- 読書以外にどんなことをしたいか? (多目的ならiPad、動画鑑賞もならAndroid/Fire HD 10)
- 予算はどれくらいか? (コスパならFire、バランスならAndroid、最高体験ならiPad)
この記事を参考に、あなたの読書ライフを最高のものにしてくれる、素敵な相棒を見つけてくださいね。